子育て   こぐま保育園のトップへ


赤ちゃんからの卒業(断乳・卒乳)


子供のカット
1歳6ヶ月の女の子のお母さんから「上手な卒乳の仕方」の相談がありました。
こぐま保育園のお母さんは働いているので、幅広く母乳・ミルクからの卒業 する方法を聞いてみました。
・断乳・卒乳  ・こぐまっ子 母乳、ミルクからの卒業
<更新 2004.04.01/初掲載 2002.08.08>

子供のカット

断乳・卒乳



(^。^:母乳やミルクしか飲めなかった赤ちゃんが、自分で食べ、成長して いけるようになれば、もう赤ちゃんから卒業ですね。
母乳・ミルクからの卒業は、子どもの体や機能の成長以外に、母親の気持も入り 実際は、難かしいようですね。

卒業する方法 〜断乳・卒乳〜

お母さんが「おっぱいバイバイね」と母乳やミルクを与えることをやめる断乳や 子どもが飲まなくなるのを待つ「卒乳」という考え方があるようです。

止める事による影響は?

どの方法を選んでも、子どもの体、心の成長に影響は無いようです。

栄養面
赤ちゃんが成長するためには、母乳やミルクは栄養、水分として絶対に 必要ですね。また、最初に出る初乳には、免疫もたくさん入っているので 赤ちゃんを病気から守ってくれる効果もあります。
しかし、離乳食も進んだ1歳前後であれば、栄養上から母乳やミルクを飲み 続ける必要はないようです。食事から栄養が取れます。

精神面
授乳には、親と子どもが密着して体に触れるため、安心感や心地よさを お互いに感じたり、親には子育てしているという実感が得られると思います。 しかし、離乳食が進んだ頃からは、愛情を求める面が強くなったり、子どもと 離れると寂しいという想いから、お母さんの心の準備ができないこともある ようですね。断乳・卒乳後も、別の方法で十分に子どもに愛情は伝えられますし、 子育ての実感もいろいろな面で得られますよ。


断乳・卒乳にはいろいろな想いや、考え方があると思います。
いつ、どのような方法を選ぶか、お母さんが決めればよいのではないでしょうか。



子供のカット

こぐまっ子 母乳、ミルクからの卒業



こぐまっ子のお母さんはどうだったか聞いてみました。

母乳、ミルクを止めた理由・時期

<仕事に復職>
こぐま保育園のお母さんは、仕事に復職する時期に皆さん考えたようですね。
子どもの月齢は、育児休暇が終わる1歳前後が多いようです。

・1歳くらい。保育園の慣らし保育期間中に自然と止めましたが、
 子どもも欲しいとせがまず止められました。

・6ヶ月で母乳を止めました。
 泊まりの仕事がどうしてもあり、そのとき乳が張って困るので止めました。
 保育園でもミルクを飲んでいたので苦労はなかったです。ミルクは一歳の
 誕生日でストップ。前からご飯が大好きでよく食べていたので問題も無し。

<アレルギー>
お母さんが厳しい食事制限をしても、子どもの症状に改善が無い時などです。

・6ヶ月ごろ 母乳→ミルクへ
 子どもに卵アレルギーがあり、私は取っていないつもりでも発疹がよくなら
 ない為断乳しました。はじめはミルクを飲まなかったけど、私もぐっと我慢
 して、ミルクしかあげないと、2、3日もすると飲むようになりました。

・家の子はアレルギーで、アレルギー用のミルクを飲んでいます。
 牛乳がわりに飲むようにいわれているので、まだまだできません。

卒業の仕方

<徐々に、きっかけで>

・授乳回数が減ると、自然に減っていく

 保育園に行くようになり、母乳を飲む回数が減ったら、とたんに出なくなって
 しまった。母乳は吸われたら吸われただけでてくるっとホントなんだ・・・

 2人目は産休明けで復職し、1ヶ月で自然に出なくなりました

・自然と食に関心のある時期に

 子どもの生後3ヶ月ごろ母乳が出なくなったので、そのままミルクに。
 離乳食に少しずつ変わり、大人が食べているものが美味しそうに感じたのか
 だんだんミルクも飲まなくなりました。

 夜鳴きで何度も起きたけど、トントンと背中を叩いているとすぐ寝たので、
 早い月齢から夜中の授乳やミルクを飲む習慣がなかったし、1歳で牛乳に
 切り替えた時は、離乳食もたくさん食べて、ミルクも全然欲しがらなかった。

・旅行・病気

 11ヶ月頃私が寝込み、祖母にみてもらったのをキッカケに昼は止めました。
 夜は母乳を飲んで寝るのが習慣になっていたけれど、旅行に行った時飲まず
 に寝ることができ、そのまま家に帰っても飲まずに眠るようにチャレンジ。
 これが成功し、ちょうど1歳の頃にあまり苦労さずにやめられました。


<一大決心>
2、3日は、ぐずり大泣きするけれど、すぐあきらめて食べるようになります。
大泣き、夜泣きでの睡眠不測を覚悟で、あげたくなる母親の気持ちをガマン。
・子どもに「おっぱいバイバイね」と言い聞かせ

 復職するため、兄弟2人とも1歳になる1、2ヶ月前に止めました。
 ちょうど食に対する意欲の多い時期ですから、食べ物を多めに食べさせました
 言葉も少しずつ分かる時期ですので「もうおっぱいバイバイね」と意識付けも

 1歳2ヶ月。9ヶ月で働き始め、止められそうだったけど病気をして戻った。
 1歳2ヶ月を過ぎると止められなくなるので、よく言い聞かせて「おっぱい
 バイバイ」で一日でやめました。子どもというより、親の決心の問題だったかな

・断乳、断ミルク後の牛乳を飲めるようにして

 11ヶ月が過ぎ、昼のおっぱいを止めようとしたとき、特に泣いてぐずり大変
 でした。食事量も少なかったので泣いてもあげませんでした。牛乳があまり
 飲めなかったので、フルーツ牛乳をつくって上げるとよく飲み、おっぱいも
 欲しがらずにすみました。夜泣きもよくしますが、抱っこでOK。
 
 1歳前からミルクを哺乳瓶であげるのをやめ、ストローで飲ませました。
 1歳の誕生日から牛乳に切り替えすんなりOKでした。

・やると決めたら 親の覚悟が大切

 1歳で復職するため10ヶ月頃やめました。自分で私の服をめくるようになり
 早くしないとと思いました。初日は深夜大きな声で泣きました。ひたすら抱っ
 こで、泣いている時に何か飲ませようとしても無理。離乳食の食べがよくなり
 大泣きしたのは3日程度です。夜は主人がいるので何とかなりましたが、日中
 は2人きりで泣かれるとおっぱいをあげたくなる気持ちを押さえるのが大変。

 ミルクが止められず、同時に夜泣きが始まったわが子、ミルクをあげると泣き
 止むので、ついあげてしまっていたのですが、母さん大決心をし泣く子と戦い
 ました。何時間も抱っこしたりして何日か過しているうちに、あきらめたのか
 ある日突然起きなくなりました。1歳3ヵ月ごろのことです。

母乳、ミルクから卒業したその後

栄養面、精神面でも、問題ないようです。安心してくださいね。
止めた後、
   ・離乳食を食べるようになった
   ・牛乳を飲むようになった
など変化もあったようです。


こんな事もあったよ
・1歳のお誕生日に止めました。牛乳が好きなようで、特にミルクには執着
  しなかったのですが、よその子が母乳ビンをさわていると、とりに行って
  ミルクが欲しいということもありました。

・2人ともトラブルはまったくなかったです。ただ断乳した後もおっぱいが
  出るじゃないですか。かなり長い間じわっっと。
  お風呂で子ども達に「おっぱいだして、だして」とずーっと言われて、
  最後の最後、完全に出なくなるまで毎日一つまみしぼらされました。


断乳にはやめやすい時期があるようですね。 子どもにも親にも負担が少なくやめられるのは1歳ごろのようですね。 負担を少ない時期を選ぶのか、 少しでも長くと考えるのか。
始めての親離れ、子離れの体験、皆さんはどうでした。
これからのお母さんは、どんな卒業をしたいと思っていますか。


(^。^: 聞いたお母さんたちには、すんなりが多かったかったようです。
1歳前後で卒業にしたため、 子どもは、離乳食が進んでおり、栄養的には卒乳の時期となっていた事、 子どもが精神的にも卒業がしやすい月齢だったこともあるようです。
また、仕事に復職する為という、お母さん自身の覚悟も強かった からなど、いろいろな好条件が重なったからでしょうね。

子育てアイデア  の一覧


作成:こぐま保育園 & 父母の会