子育て こぐま保育園のトップへ


何をしても手に負えない−子どもが泣いたらどうしていますか?


子供のカット
お便りをいただきました。

3歳8か月、7か月の2人の娘がいます。
とても泣き虫で、眠かったり虫の居所が悪かったりするとすぐ泣きます。 話題を変えても何をしても泣き止みません。私も聞いていられなくなって しまいます。 生まれた時からよく泣く子で、夜泣きもひどい方だと思います。


皆さんは子どもが泣いたらどうしていますか?
・何をしても手に負えない−子どもが泣いたら?
・手に負えない程泣いているとき−皆の方法
<更新 2004.04.01/初掲載 2001.01.27>
子供のカット

何をしても手に負えない−子どもが泣いたらどうしていますか?




一つの方法

泣いて、自分がわからなくなっちゃっている時とかありますよね。
そんな時の対処方みたいな事を、以前保育士の先生に聞いたことがあります。

「おもいっきり、ぎゅーっとだきしめる」
「最初は、バタバタ暴れるけど、そのままず〜っと抱きしめていると
気持ちがおちつくのか、だんだんおとなしくなってくることがある」

と教えてくれました。



子供のカット

手に負えない程泣いているとき−皆の方法




我が家も

(^。^:読みながら、「うん、うん」とうなずいてしまいました。 我が家も 2人同じ頃の子どもがいます。

「1、2歳は自分のやりたいことが言葉で上手に表現できないから仕方が無い。
言葉が分かるようになったら、いやいや台風もおさまるだろう。」
と自分に言い聞かせ、なんとか過ごしてきたけれど、 3歳ももうとっくに過ぎ、もうすぐ4歳。 いつまでぐずっとるんだい! と思いますね。

<ちょっとのことでクジケて泣いています。>
「先に階段を登った」「下の子が自分の作品を壊した」(ちょっと触った)とか
「鮭の骨を取る時に皮までめくってしまった」(自分でとりたかったらしい)
「食べもしないのに、他の人のお皿のものまで欲しい。もっともっと」
「下の子が自分のコップで飲んだ」とかとか・・・
もう上げたらきりがありません。毎日朝起きる時から、泣きが始まります。

<心の余裕が無いと・・・(ほとんど無いのですが)>
ほんとうに、いい加減にしてくれ「うるさ〜い!」と怒鳴ってしまいますね。 いけないんでしょうけどね。 怒鳴ったら、余計に泣きがエスカレートするとわかっていても言わずにおれない。 なさけないです。

怒鳴っちゃったら、後しばらくほっときます。(ず〜っと泣いていますが)
しばらくたったら、もう一度声を掛けます。
「ごめんね、鮭の皮とっちゃって。こんどからとらないからね」
「ご飯食べよ」(でもず〜っと泣いてる)
またしばらくそのままにして置く。しばらくして声をかける。これを数回繰り返してます。 あまりうるさいと「お母さん ぐだぐだ言われるのいやだ」と言ってしまい・・・

我が家の上の子は、少しほっとかれて 突き放されると不安になるらしく
何度かのうちに、「だっこして〜」が始まります。
これが出れば、しばらく抱っこしていると いったん収まりますね。
気分はまだ、落ち込んでますから、ちょっとのことで 再度くじけますが・・・


<気持ちに余裕があるときは・・・(あまりないのですが)>

ちょっと見方を変えれば
自分にとっていやな事を泣いて主張、表現しているのかも

いやなことは、言葉でちゃんと「いやだ」って言える子になって欲しいので、
「だから、どうしたの、言葉でいってごらん。泣いてたらわかんないよ。」
と誘うのですが、返ってくるのは ちんぷんかんぷんな理由。
本人にとっては大事な事なんでしょう。

「そうか、それはやだったね。とか、ごめんね」とか言って、とりあえず
泣いた気持ちは受け入れ様とは思っていますが・・・
なんでもかんでも聞いていたら、わがままになってしまうという気もして・・・
どこまで聞いて、どこまでだめ とするか 難しいですね。


理想は、こんなふうにできたらいいな〜っと思っているのですが、
現実は、できてません。
         【子ども】              【大人】
   
            泣く        言葉でいやなことを表現させる
                 |      
 いやだ 、なぜかを言う <−−− ┘
            |                     
            └−−−−−> 気持ちを受け入れる
                           だめなら、だめな理由を説明する
                           立ち直るきっかけを与え
                  |     
 クジケタ気持ちを立てなおす <−−┘ 

笑顔を作り子どもに向かう−michikoさん

我が家の子どもがずっと小さい時、キッチンに鏡が置いてありました。 後ろ向きでも子どもの様子が分かるようにです。
いつも泣き出すとなかなか止まらない子どもが泣き出した時、ふと鏡を見るとそこには、
「またか、忙しい時に限って泣くんだから。いいかげんにしてよね。」
と思っている事がそのまま出ている、嫌〜な顔をした私の顔が映っていました。
「母親の顔がこれでは、私だって泣くわ。」と反省し、気分を変えて 無理矢理笑顔を作り、子どもに向かったところいつもよりずっと早く泣き止んだのです。
悩んでいる方一回お試しを。鏡とそれに子どもの可愛い、 「これを見たらついにやけちゃう」様な写真も貼っとくといいかもね。

(^。^:笑顔! 忘れていたとっても大切なこと
赤ちゃんの時は、何もしなくても、何をしても、自分は笑顔でいられたのに。 いつのころから、こんなに怒ってばっかになってしまったのでしょうか。 笑顔! 忘れていた、とっても大切なことを思い出させてもらいました。

すぐに怒っちゃう、いらいらする、そんな心が疲れた時には、なおさら 今の自分の顔を想像して、笑顔、笑顔と呪文のように思い出し・・・

背中をさすってあげているだけで−たくぞうさん

4歳、6歳の子供がいます。 何か理由があったりする場合は素直に聞き入れてやり 親の考えもはっきり言うようにしてやるのですが、 たまに子どもは理屈ではどうにもならない時がありますよね。
昔誰かに「子どもはストレス発散のために泣いている」って聞いたことがあります。 なるほどなぁ〜って思っちゃいました。 やさしく抱っこしてあげるだ けで子どもはだんだん落ち着いてくるものだ・・・ って。 足をバタバタさせて抱っこできないときも、背中をさすってあげているだけで それなりに落ち着くものですよ。

(^。^: 「子どもはストレス発散のために泣いている・・・」 そういう面もあるんでしょうね。 大人だって、むしゃくしゃした時大声だすとすっきりすることありますよね。 子どもが泣くもの、気持ちを整理する役目もあるのかも。

触るって大切なコミュニケーションなんですね。 あそんでいたり、ごろ〜んと寝転んでいる時に、頭とか何気なく触った時 「にこ〜っ」と嬉しそうに笑ってくれるものね。

くすぐって笑わせます−KAGAさん

3歳の子と9ヶ月の子がいます。上の子がとにかく泣き虫で、 泣いたり、怒ってすねちゃった場合には、半ば強引に体中 くすぐって笑わせます。笑わない場合はとにかく静かにさせ、 下の子が機嫌がよければ一人で遊ばせ、その間に上の子に話を聞いたり、抱っこしたり、 ぎゅーっと言いながら抱きしめたりすると、たいてい機嫌が直っています。

(^。^: もうすぐ4歳になる上の子も、何かくじけるとすぐ「だっこ〜」 もう重いので、なんだかんだと気を他に向けさせてしまうのですが・・・ やっぱり最後は抱っこですね。 でも もう重い。

子育てアイデア  の一覧




作成:こぐま保育園 & 父母の会