![]() おいしいパンはいかがでしょうか? |
![]() 手作りの品々のおみせやさん。 「かわい~い♪」 |
![]() おもちゃ作り |
![]() 何ができるかな・・? ![]() |
![]() ボーリングはまかせて! ![]() おいしい、おかしコーナーです!! |
![]() ドラえもんとドラミちゃんのお口に入るかな? |
![]() 元祖ジェットマンとおなじみジェットマンの共演 |
![]() 卒園児も浴衣姿でかわいい!! |
![]() 魚釣りコーナー 磁石で釣ったね |
今日は天気もいいし 「そうだ!」お外でごはん食べよう!! 子ども達との相談もまとまりました。 ![]() |
色とりどりの花が咲いて嬉しい季節がやってきました。 新入園の子ども達も、だんだんと園での生活にも 慣れ、友だちと顔を見合わせて笑いあったり、先生の 膝で甘えたりする姿を見せてくれています。 ![]() |
![]() おいしいね!!今日のメニューはカレーライス |
![]() ![]() |
こいのぼりを染めていきます。 どんなふうにするのかなあ?。 ![]() |
みんな 真剣な様子。![]() |
![]() ![]() 思い思いに好きなおもちゃで。 |
お昼ごはんのひととき。 ![]() ![]() |
![]() 僕たちが作ったこいのぼりだよ~ ![]() |
![]() こいのぼりをつくろう! |
![]() かわいい0歳児 カメラを凝視(ごめんね~) |
![]() 園庭の砂遊びも楽しいね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
畑の大根も終盤に。 あれあれ・・こんなにおもしろい大根も 仲間入りです!! 大根は細かく切って切干大根になりますよ!! ![]() |
![]() |
![]() |
右は収穫した大豆→![]() |
![]() |
![]() を大切に保管します。 2022.12.7更新 |
美味しいおひるごはん 今日のメニューは・・イワシのつくね 里芋とニンジン煮 おすまし ごはん ![]() |
1人ずつに合わせた離乳食 「あ~ん」おいしいね。 ![]() |
![]() 1歳児 お昼ごはん前のひと時 絵本タイム ![]() |
3歳児 そら組は、ろくぼくやマットで体を 使って遊んだ後、お店屋さんごっこを 楽しんだよ。「はい いらっしゃい!」 ![]() |
「おちゃください」とお金のやり取りも 上手!! ![]() |
![]() お部屋に帰ってからは大好きなブロックあそび |
![]() 4歳児 コスモスが風に揺れそうだね。 ![]() |
![]() ![]() ![]() 朝顔ってきれいな ちょっと緊張? 色がでるね。 自慢の1枚を披露 |
![]() ![]() ![]() 5歳児 甲冑の部品を思い思いの色に 塗ったよ。 |
![]() 粘土遊びも面白いね。 ![]() お絵描きもゆったりと・・ |
![]() 天井ちょっぴり秋模様 ![]() 1歳児 お昼ごはんおいしいね。 |
![]() ![]() |
【更新2022.9.16】
暑い日もありつつ「ああ秋だな~」と思う瞬間 も増えてきましたね。 お散歩が楽しい季節がやってきました。 ![]() |
![]() 支度をしてさあ!出発です!! |
![]() 1歳のお部屋では手遊び♪ 手遊び、絵本が大好きな子ども達です。 |
2歳児クラス。ろくぼくを使ってあそぶよ。 みてみて登れるよ! ![]() |
![]() 高いところは慎重に・・滑り台で着地。 |
![]() マットのお山も面白いね♪ |
0歳児 ろうかでてくてくあんよ。 お外も見えて楽しいね。 ![]() |
5月に植えた苗が立派な稲に成長!!![]() |
4.5歳児 今日はみんなで稲刈りです。![]() |
![]() はさみで収穫。 |
![]() ちくちくするね。でもいいにおい・・ |
![]() 子ども達が乗り回してくれる日をゴーヤの 裏で待っている |
【更新日2022.9.15】
3歳児そらぐみ はみがき指導 何が出てくるかな? ![]() |
![]() 歯を磨こうの本を真剣に聞いている |
歯みがきしないと歯が抜けちゃうよ![]() |
歯形君の歯は虫歯になってないかなあ![]() |
![]() みんなに歯ブラシプレゼント |
![]() みんなで歯を磨いてみよう≪2022.7.6更新≫ |
すまし汁クッキング![]() |
とんとんとん・・♪だいこんいい音♪![]() |
![]() ことことこと・・・出汁と野菜の良い匂い わかめを入れようね♪ |
![]() しめじはみんなも手伝ってね。 |
小さくちぎってね。![]() |
できたよ♪ 味見をしてください・・ 職員室まで持ってきてくれました。 ![]() |
5歳児 看護師さんによる歯みがき指導 まずお話の前に歯ブラシをくわえたまま歩いたり 走ったりすると危険であることをお話しする。 ①虫歯になるとどうして困るかを本を見ながら話す。 ②虫ばい菌を歯垢が見える歯みがき上手を使い ながら歯磨きをしてみる ③歯垢の色が付いてるうちは虫ばい菌がまだ残 っている事を伝えた。 ④最後に仕上げ磨きを大人の人にやってもらう ことも伝えた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
≪更新日2022.6.22≫
健康教育 「プライベートゾーン」 5歳児にプライベートゾーンのお話をしました。 はじめに「今からお話しすることは、とても 大切なおはなしということ。 ふざけないできいてほしい。ことを真剣に 伝えました。。 「命の大切さ」「からだの大切さ」を 子ども達にていねいに話ししました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
男の子は赤ちゃんを作るたいせつな場所 女の子は、赤ちゃんが出てくる大切な場所 40分間の時間でしたがみんな真剣に聞いて くれましたね。 |
![]() |
(職員研修) 命を守る 夏のプール遊びを前に 救急蘇生を再確認しました。 ![]() |
![]() 四人一組になって実施、 ①救急車を呼ぶ職員 ②人工呼吸、心肺蘇生を行う職員 ③AEDを取りに行く職員 ④時間、様子、何をしたかの記録を取る職員 |
![]() 幼児人形と赤ちゃん人形の2体があります。 事故なく楽しい夏の遊びが行えるように 職員みんなで取り組みました。 |
≪2022.6.8更新≫
2022年5月26日(土)は、 父母の会主催による園庭開放デー!! ちょっと暑いけれど良いお天気でした。 コロナになってから、お迎え後の 園庭遊びはなくなっていたので お父さんやお母さんと一緒に 楽しいひと時が過ごせましたね。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 家族を超えて一緒にあそんだね。 |
時折吹く風が心地よいね。![]() |
![]() 5月21日(土) こぐままつり 布のお店屋さんコーナー |
![]() 赤ちゃん 手形コーナー |
お面屋さんも楽しかったね。![]() |
≪更新 2022.5.30≫
さあ!! クッキングを始めましょう♪ 今日は人参と玉ねぎを切りましょうね。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ひとりずつ やってみよう!! |
![]() ![]() |
![]() そうそう じょうずだね ![]() |
![]() ![]() |
にんじんのいいにおい・・![]() |
真剣な表情 ![]() ![]() |
![]() ![]() じゃ~ん できあがりです!! ソラマメと鶏肉のカレー炒めになるよ ![]() |
≪更新日 2022.5.20≫
![]() ![]() ![]() いってきま~す!! |
![]() 今日は新くまおの野菜見守り、初仕事です。 ![]() 乳母車に乗ってさあ出発です。 ![]() ![]() |
畑の様子をにじぐみ、ゆきぐみさんも 見に来ました。 ![]() ![]() ![]() |
広い畑に野菜の赤ちゃんがいっぱいです。![]() |
![]() さて、くまおの足場を固めて・・・ 「ゆい先生が心配そう・・・?」 |
![]() 小さい野菜をのぞき込んでおしゃべりです。 「おおきくなってね」 |
「みてみて!」と、みせてくれたのは、ミミズ・・![]() |
![]() ![]() ![]() か・え・る ![]() |
![]() うれしい 立った!! |
![]() これから、鳥からお野菜守ってね。 |
もうちょっと土を踏み固めて・・・と![]() |
![]() 台風が来た時も頑張ってね。 |
![]() 私の名前はまだないのよ~ だれか名前を付けて・・おなまえ募集中・・ |
![]() やっぱり こちらも かえるが目的・・ |
![]() じゃ~ん 3人で記念撮影!! イケメン3人揃い。 |
更新≪2022.5.17≫
![]() ゴールデンウイーク明けの朝の様子 お天気の日は園庭で遊んでいます。 |
![]() 10日に行った田植え 苗が風にそよそよ・・ |
ヤッホー!! ![]() |
![]() 砂場あそび 砂の感触いいね♪ |
![]() おもいおもい好きな場所で・・ |
![]() 小さな子はお部屋遊び |
![]() 滑り台の一角がお気に入りだね。 ![]() |
![]() 大好きな大型絵本。ダルマちゃんシリーズ ![]() ♪ だ・る・ま・ちゃ・ん・が~ |
![]() からだを揺らしていっしょだね♪ ![]() だいすきなお母さんやおばあちゃんと ばいばいして泣けちゃったけど・・ 涙も止まって楽しい時間です。 |
![]() ブッブー! 車がとおりますよ~ ![]() ![]() 0歳児の子ども達 スース―・おやすみ |
![]() お当番さんはお米とぎの時間です。 ![]() ![]() 研ぎ方も日を追うごとに �ニンジンの皮むき 上手になるね。 |
![]() そして9時はおやつの時間です!! ![]() ![]() 名前を呼ばれて ![]() は~い!と手を挙げます。 |
更新≪2022.5.12≫
入学おめでとうございます!! 本日は中学校の入学式です。 ![]() |
懐かしい卒園児たちが顔を見せてくれました。![]() |
![]() おおきくなった!! と・・感激です!! |
懐かしの遊具で思わず遊ぶ子ども達![]() |
![]() ひもで穴通しをしています。 次は何色にしようかな♪ |
![]() 今度はなに作ろうか・・ |
きれいな色だね・・![]() |
小さいクラスはご飯の時間です。 おかわりどうぞ・・ ![]() |
![]() いっぱい 食べてね♪ |
≪更新日 2022.4.7≫
![]() 園庭の小さい桜の木も今年もきれいな花を 咲かせてくれました。風に花びらがひらひら と舞ってとても奇麗です。 |
![]() まん延防止期間は終えたものの、感染力の強い 第6派の影響は子ども達、職員にも再び及んでいます。 できる限りの感染対策をする中、安全に保育園生活を 送っていきます。ご協力に心から感謝いたします。 |
![]() 保育園の玄関も春を満喫しています。 ![]() 春風が廊下を通り抜けていきます・・ |
![]() あおぞらの下いい気もち♪ |
![]() 好きな遊びを見つけて遊んでいます。 |
![]() 上は朝日中学の生徒さんの作品です。 毎月、総合文化部の生徒さんが玄関先 を飾ってくれています。 ![]() |
![]() 人気はやはり三輪車!! |
![]() 昨年度大きい子のやっていた坂で走りの 挑戦です。 ![]() |
![]() できるかな?ちょっとこわいな・・でも!! この後見事にぶら下がりました! ![]() |
![]() 小さいクラスの子どもたちもベランダで ゆったり・・・ |
![]() 滑り台もたのしいね。 |
![]() ちょっと暑いけど風が気持ちいいね♪ |
≪更新日2022.4.5≫
5歳児 たいよう組 健康教育 「 命のおはなし 」 生まれてきてくれてありがとう!! 1人1人が大切な命 尊い命 ![]() |
![]() はじめは、小さな 小さな 赤ちゃん お母さんのお腹の中で生まれたんだよ。 |
その赤ちゃんが、栄養をお母さんからもらって こんなに大きくなるのよ・・(風船で見立てました) ![]() |
羊水というお水の中に赤ちゃんは浮いてい るの。 ![]() |
![]() 「えっ!その風船に赤ちゃんはいっているの?」 と、かわいい質問も・・(笑) |
![]() ![]() |
だからね。お母さんのお腹を大事にしてあげてね![]() |
「うん わかった」![]() |
![]() そして、かわいい赤ちゃんが生まれてくるのよ |
≪更新日 2022.3.17≫
おひなまつり![]() ![]() |
![]() だいどころでは一生懸命でごちそう作り |
![]() 今日のメニューは ちらしずし 菜の花の胡麻和え サケの塩焼き すまし汁 おいしそう!! |
![]() いただきます!の前にメニューの紹介 ![]() |
![]() 「おやつは蒸しパンで作った菱餅だよ」 赤い色はいちご、白い色はカルピス 緑の色はほうれん草で色をつけるよ ![]() ![]() |
![]() おいしいね~ ![]() |
![]() まずは、好きなものからもぐもぐもぐ・・ ![]() |
![]() おひなさまに見てもらいながらの食事です。 ![]() |
![]() おいしそう・・・おもわず、顔がほころびます。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() 5歳児 たいよう組はもうひと遊びしてから 昼食に向かいます。 ゆっくり 好きな遊びタイム |
![]() 将棋に真剣な表情 ![]() |
≪更新日 2022.3.3≫
![]() はじめての みそづくり・・ ![]() ![]() 材料は「大豆(くまおの畑で採れた豆) 米麹(乾燥タイプを使いました) 塩、大豆の煮汁」 |
![]() ![]() |
![]() ペットボトルを使って大豆をつぶします。 |
![]() お豆のいいにおい |
![]() |
![]() そろそろいいかな? |
![]() いい気持ちだね♪ |
![]() ![]() まあるく みそだまを作ります ![]() ![]() |
![]() 桶に入れていきます。 |
![]() ぎゅっぎゅ・・おいしくなあれ |
![]() ![]() ![]() |
![]() 横には「がんばれ~」と応援団が ![]() やったー!!出来上がりがたのしみ!! |
≪更新日 2022.2.24≫
本日は節分!!![]() ![]() 「また僕たちのスリッパがなくなった・・」 ![]() この間、脱ぎっ放しのスリッパを園長先生 が、回収していたので、今度もと思った子ども達、 さっそく返してもらうようお願いに来ました。 しかし・・「え~園長先生は知らないよ~」 ![]() さっそく、スリッパ探しに出かけました。 「今日は2月3日・・念のため おまめ持っていったら?」 「よし!!いざ出発!!」 ![]() 大量の豆とヒイラギを持って 「わくわく?」「どきどき?」そして、 「しぶしぶ?」の子もいたかな? そろって出かけた子どもたちです。 ![]() |
![]() 第二駐車場につきました。 「どこにあるんだろう?」 ![]() 「ちょっとこわいね」 ![]() 「あれ?なんだろう?」 ![]() 「どこどこ?」 ![]() |
![]() ![]() そこに スリッパを手に持ったあお鬼登場!! 「わあ!!おにだ!青おにだ」「まめまくよ~!!」 ![]() ![]() 袋から豆を取り出し投げ始める子どもたち。 ![]() ![]() かえして~!! だいじなスリッパだよ!! ![]() ![]() ![]() ![]() 大切なスリッパを取り返せた子ども達は 「鬼から返して奪い返したよ!」 さっそく園長先生に伝えに来ました。 しっかり疑っていたのにね(笑)。 |
お部屋に戻りみんなで節分会 ![]() 節分はね、季節を分ける日だよ。 季節って何がある? そう、春、夏、秋、冬だね。 冬と春を分ける日が今日だよ。 1年の始まりでとても大切な日だよ。 ![]() おなかの中に鬼がいるんだよ。 泣き虫鬼、おこり鬼、こわがり鬼、いやいや鬼 それも追い出そうね。 |
先生たちによる劇 ![]() 真剣に観ています。 ![]() ![]() |
そこへ・・ 鬼が再び現れました!! ![]() ![]() ![]() みんなで助けよう!! |
![]() さあ!! 豆まきだよ~ ![]() |
![]() おには~そと!! ![]() |
すると、なんだか素敵な声が・・・「あれ?あれ?」![]() ![]() ![]() 上を見上げると今年も福の神が・・ 春の花を降らせてくれました。 |
![]() |
![]() みて!! おはなだよ 福の神も少々・・こわい? ![]() |
![]() ![]() 福の神とパチリ!!写真撮影! ![]() |
≪更新 2022.2.7≫
![]() みてみてみて!!出来立ての鬼を見せに 職員室に来てくれました。(そらぐみ) |
![]() ピンク鬼も青鬼もいるね。 ![]() |
![]() ![]() もう少ししたら節分だね。鬼さんくるかな~ |
≪2022.1.28 更新≫
![]() |
くまおの畑では、冬野菜の収穫です。 ←大豆をさやから出します。 ていねいに枝も取りはぶいています。→ |
![]() |
![]() |
ていねいに取り分けているのは、若い先生。 網に入れて豪快に振り回しているのは 園長先生!! |
![]() 豆がかわいい!! |
![]() だいこんもたくさん採れました。 |
![]() 取り立てをサラダスティック、茹でたりして 美味しく食べた子ども達です。 |
![]() 残りは切干大根になりました。 |
![]() 舞う日もあり寒さが 厳しくなってきましたね。 子ども達は、暖かい時間は外で からだを動かして遊び、午後はお部屋 で友だちと楽しい時間を過ごしています。 |
![]() おやつおいしいね♪ ![]() |
![]() おかわりもたくさんあるからね ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どっちからたべようかな・・![]() |
おやつを食べ終えるとさっそく遊びコーナーへ・・![]() |
おもいおもいに好きな遊びを堪能します ![]() |
![]() 絵を描いたり、折り紙をしたり・・ |
![]() 発表会の衣装づくりも楽しいね♪ |
![]() ![]() |
≪更新日 2022.1.20≫
4歳児 おひさま組 みんなですまし汁づくりをしました。 ![]() |
本日の 材料はだいこん・にんじん・ごぼう![]() ![]() ![]() ![]() こんな感じになります |
![]() ピーラーを使って削ります。 |
![]() ゴボウはまな板において・・と、 |
![]() そうそう いいかんじ♪ |
![]() 順番にやってみました。 |
![]() 待てるようになって・・大きくなったね♪ |
![]() すまし汁の出汁の味見もしました。 |
![]() ![]() 出汁って知ってる?の質問に 「しってる!」「しらない!」 両方の声が出ました。 煮干しから取った出汁いいにおい・・ 更新 2021.11.26 |
![]() おいしいね |
![]() いいにおい |
![]() もう 飲んじゃった・・ |
-健康教育- 3歳児 そらぐみ がらがらうがい ![]() ![]() やっつけろ! |
![]() かみしばいをみんなでみました。 「は、は、はっくしょん!」あらら、かぜを ひいちゃった😢 ![]() |
![]() 遅くまで起きていたかばくんの のどに かぜヒッキーくんが するり・・ ![]() |
![]() がらがら うがいをしましょう・・ ![]() やったー!! ![]() |
![]() 手あらいと、うがいの 大切さを 一生懸命 聴く 子ども達でした。 |
![]() この後、コップを持ってがらがら~っぺ!を やってみました。 |
鮭のムニエルづくり 2歳児つきぐみクッキング さんまに続き、秋の味覚しゃけを 子ども達と一緒にクッキング。 「このおさかなはどこに住んでいるのかな?」 ![]() ![]() |
![]() そうそう・・これが「しゃけ」だよ!! おさかなだ~ ![]() ![]() |
![]() しゃけの切り身をじっと観察 ![]() ![]() |
![]() おさかなだ~ ![]() しゃけに小麦粉を振りました。 |
![]() 焼くときには塩をぱっぱするよ。 お塩どんなあじ?と、いう事で子ども達も ちょっぴりぺろり・・ 「しょっぱ~い!」 ![]() 出来たてを少しずつ 味見 おいし~い♪ |
![]() ![]() おいしいね ![]() もっとたべたいな~ ![]() ![]() ペロリです。 ![]() ![]() |
![]() さあ!焼くね。 |
![]() う~ん いいにおい |
![]() もう食べちゃった・・ |
≪2021..10.27 更新≫
かわいい 花に 癒されて・・・
5歳児たいよう組 みんながお昼寝の時間 10月25日(月) あめ
たいよう組さんはこんな風に過ごしています。
![]() 〇タフロンテープを三つ編みし 紐を編みます。 |
![]() そうそう そのちょうし・・ |
![]() おもいおもいの場所で編んでいます。 |
![]() 紙ひこうき とおくまでとぶかな? ![]() |
![]() よし!もうひとつつくろう!! ![]() |
![]() 四季桜がきれいです ![]() |
さんままつりの季節がやってきました!!
今年もさんまは高い!!仕入れ値とにらめっこをしていた園長でしたが、
子ども達と職員たちのおねだりに負けました・・
![]() だいこんの皮をじょうずにむいています。 ![]() おいしいお汁つくろうね。 |
![]() ![]() にんじんもむくよ。 ![]() |
![]() たくさんのほうれん草、3歳そら組さん おねがいします。 ていねいにちぎってくれました。 ![]() |
![]() 小さくなったらざるに入れてね。 ![]() このくらい? |
![]() ![]() ![]() 2歳児つき組さんはチンゲン菜をちぎります。 |
![]() そうそう・・その調子♪ ![]() ![]() 毎日、おやさいなあに?で切る前の 野菜に触れている子ども達です。 |
![]() さあ!いよいよ さんまの腹だしに挑戦。 おだいどころの先生がおなかに切れ目を いれましたよ。 ![]() 真剣な顔です。 |
![]() ![]() 「ないぞうとか・・おれ、ちょっとにがて」と、前日に 言っていた子もがんばってます!! |
![]() ぬるぬるするね。 ![]() こうやってやるの? そうそう その調子 ※前日、命のはなしを聴きました。 魚の命をもらって大きくなるね。 大切にたべます。ありがとう!! |
![]() ![]() |
![]() やってみよー! 1歳児 にじ組もほうれん草ちぎったよ。 |
![]() これなんだ?クンクン? ![]() |
![]() ![]() 揃いました。 ![]() ![]() |
![]() 「わあ 煙がいっぱい」 ![]() ![]() いただきま~す |
![]() ![]() いっぱいあるよ ![]() みんなで作ったごはん。おいしいね。 |
≪更新 2021. 10.22≫
![]() 「ただいま~」第二駐車場から戻りました。 ![]() |
わたしもいくね~![]() まってるね♪ |
![]() ![]() う~ん おもいなあ・・ この後、とても上手に押していました。 |
くつろいでいま~す![]() |
![]() 「かわいいね」と、そっとなでなで・・ ![]() ![]() |
![]() ![]() まっててね。 おいしいごはんつくるね。 |
![]() やっほー 登れるよ ![]() |
![]() はい。いらっしゃいませ~ ![]() |
![]() ![]() どいてどいて~あぶないよ~ ![]() |
≪更新日2021.10.21≫
![]() おたのしみは・・明日の為のがんばろーランチ |
![]() じゃーん!みんなの分ができました。 |
![]() おだいどころは大忙し・・がんばるからね~ |
![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニューは? ・カリカリからあげ ・コールスローサラダ ・スープ ・カレーピラフ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() おいしいね~ ![]() |
![]() うん!おいし~い♪ ![]() ![]() ジェットマンがここにも登場! みんな、いいなあ・・ |
![]() ![]() みんなで会食楽しいね♪ ![]() ![]() ![]() |
![]() そして おやつは・・ じゃ~ん。 金メダルクッキーだよ!! ![]() |
さあ!!明日はいよいよ 「きらきら輝くみんなの会」(運動会)です! 期待通りに「ジェットマン」の登場です |
ジェットマンに目が釘付け・・ |
そ~と、手をのばしてタッチ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「あしただね 応援しているよ」 |
![]() そして、5歳児たいよう組さんの リレーの応援です。 |
![]() ジェットマンからも応援の言葉をひとこと |
![]() 位置について・・ よ~い どん! |
![]() 声援の中、精いっぱい走ります |
![]() もうすこしだ! |
![]() 先にゴールは赤or白チームか? |
![]() 今日も、トラックの内側で見守ってくれています。 |
4歳児 おひさま組さんありがとう!![]() |
≪更新 2021.10.8≫
![]() ![]() こびとさんから お手紙がとどきました。 |
![]() 運動会前に 素敵なアイテムの プレゼントです。 ![]() みんなに見てもらったね |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() お茶を持っていこうね♪ |
![]() いってきま~す |
![]() いってらっしゃ~い |
![]() 1歳児 にじぐみ よ~いどん |
![]() すご~い!坂もじょうずに降りられるようになったね。 |
![]() 夕方、ホールでは跳び箱、鉄棒に挑戦。 |
![]() おっ。上手くいくかな? |
![]() いきおいつけて |
よし、力が入った!よいしょ!!![]() |
![]() 0歳児ほしぐみ 夕方のひととき・・ |
![]() 撮ってるの? |
≪2021.10.7≫
![]() 今日はリレーをしました。 |
リレーをするにあたって チームの作り方から自分たちで 話し合いを持ってきた子ども達です。 |
暑くもなく、風も少しあり、さわやか!! かけっこ日和です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4歳児 おひさま組がトラックの内側で 応援します。 |
ベランダからは1歳児にじ組の応援も! ![]() |
![]() ほし組の赤ちゃんも応援だよ。 |
![]() 「はやいね~」2歳児 つき組も応援! |
![]() そよかぜの子ども達、先生も。 |
![]() たくさんの応援の中、一生懸命走る子ども達です!! |
≪更新日 2021.9.30≫
くまおの畑で収穫したサツマイモを使って、さつまいもぼーろを作りました。先日作ったかぼちゃぼーろも好評!!
エプロンと三角巾に身を包み.さてはじまりはじまり・・・ (3歳児 そらぐみ) 2021.9.29
![]() 手もよく洗ったね。ふかしたお芋をちょっとずつ あ・じ・み♪ 「あまいね」 |
![]() さつまいもボーロたのしみ! |
![]() 「おさとうもまぜようね」かぼちゃボーロを作った 時はお砂糖も味見したね。 |
![]() さあ!!友だちと一緒にお芋をつぶすよ。 「おいしくなあれ・・っていうんだよ」 |
![]() ![]() ![]() きれいにまとまったね |
「ねんどよりちょっとやわらかい」![]() |
![]() 「おみずかけたらいいんじゃない・・?」 |
![]() ![]() 「たくさんできたね」「おやつに食べようね♪」 |
![]() まるくしようね。うんうん じょうずだね |
![]() みて!! |
さつまいもボーロ 材料(4人分) さつまいも 48g 上新粉 48g 片栗粉 6g ベーキングパウダー 4g さとう 20g 油 12g 水 10g ![]() |
![]() 今年は小ぶりのお芋が多いけど、 ホクホクおいしいね。くまお ありがとう!! |
≪更新 2021.9.29≫
![]() 2歳児 つきぐみ お気に入りのマイ電車を職員室まで 見せに来てくれました。 |
![]() 「すてき!」 「かっこいーい」 ![]() |
![]() カメラにちょっと緊張・・・ |
![]() 電車に乗ってお部屋に向かいます。 いってらっしゃい♪ |
![]() 乗り心地も最高!! |
![]() 「ばいば~い またきてね」 |
≪更新 2021.9.28≫
![]() 日中は、まだまだ暑いけれど、 朝夕の風に秋を感じるようになりましたね。 子ども達も、暑い日は水遊びを楽しみながら 過ごしています。 お散歩もこれから楽しみです。 |
![]() ![]() |
![]() お昼ご飯 おいしいね♫ 「あ~ん」 |
![]() あれれ~いいなあ |
![]() 午後のおやつのひとこま |
![]() 「おいしいね♪」 |
![]() 朝のおやつの時間はお米とぎの時間と 重なります。ちいさい子もじ~と観察。 |
![]() コップもじょうずに持てるね。 |
![]() みんなでおいしいね ![]() |
![]() ![]() おいしいね |
![]() 朝寝のひとこま ![]() |
![]() ゴロゴロいい気持ち ![]() |
≪更新 2021.9.6≫
![]() |
材料は納豆・畑で採れたオクラ・キャベツだよ | 「さあ・・はじまり はじまり♪」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() みんなのお皿に材料を入れるね ![]() |
![]() 「ほ~らみてごらん」 |
![]() 真剣そのもの!! |
![]() 「納豆好きな子?」「はーい」と 元気に手が上がったね。 |
![]() みんなもまぜまぜしてね!!混ぜる前に・・ぱくっ |
![]() |
くまおの畑 夏野菜 わんさかまつり!! (かぼちゃは数週間寝かすと甘くなります) ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とうがらしとししとう 見分け方は?![]() 野菜たちは、 あしたの5歳児たいよう組のお泊り保育でも おいしく調理します。 |
![]() ちょっと歯抜けですがプチプチ新鮮食感。 ![]() スイカも採れました。 |
![]() えだまめも山ほど実りました。 ≪更新日 2021.7.15≫ |
≪更新日 2021.7.6≫
≪命を守る救急訓練≫ 日々、子ども達の安全を第1に考えて 保育を行っていますが、 「もし!」を予測し救急蘇生の訓練を 定期的におこなっています。 |
![]() 時間の確認!救急車を呼ぶ手配の確認! |
![]() AEDの取り扱いの訓練 |
![]() 心臓マッサージ訓練 |
![]() ![]() |
![]() 2歳児 つきぐみ クッキング ![]() |
![]() ![]() まず玉ねぎをいため。 次になす投入 |
![]() |
![]() |
![]() 興味津々!からだを乗り出してみています。 |
![]() ![]() |
![]() じゅーじゅー音するね♪ |
≪更新日 2021.7.2≫
![]() ![]() 保育園のそばでお借りしている畑 名まえは「くまおの畑」と言います。 |
![]() とうもろこしの実も膨らんできました。 |
![]() オクラもきれいな花を次々と咲かせています。 |
ピーマン・枝豆もすくすくと・・![]() |
![]() 同時に草たちも成長しています・・・^ω^ |
![]() 今日の収穫を手に園にもどる子ども達!! 採りたてをたべようね。 |
![]() 楽しい水遊びもはじまりました。 色水あそび 5歳児 たいようぐみ |
![]() 「は~い ジュース屋さんです!!」 色がどんどん変わるね |
![]() 3歳児 そらぐみ |
新聞紙あそび 「わ~い」 1歳児 にじぐみ ![]() |
![]() うもれちゃうよ~ |
![]() 「ご自宅ではこうもいきませんね(笑) 保育園ならではのあそびです!! |
![]() 米粉で粘土を作りました。 もちもちふんわりいいきもち♪ 1歳児にじぐみ |
![]() 手でこねこね ぺったん ぎゅー |
![]() 「きもちいいよ」「ん~」 |
![]() 代かき(しろかき)をします。 ごつごつした土の塊を足でこねて馴らす行程です。 「わあ!気持ちいい!」「くすぐったい」 |
![]() みんなで苗を植えていきます。 「そうそう その調子」 |
![]() ぐんぐん大きくなっています。 |
![]() |
プールに見立てての特設会場です!!![]() |
![]() あれ?プールの中でふざけている子はだれ? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() お話をききました。 |
![]() 楽しくあそぼうね。 |
![]() 「ジェットマン かっこいい!!」 |
![]() |
コロナ禍ではありますが、小グループに分かれての入水、着替え場所の密を避ける等の対応でプール遊びを実施します。 からだが水にふわっと浮く感覚、水しぶきが掛かって思わずキャーっとあがる歓声・・・ダイナミックな遊びは子どもの達の心も体も一回り大きくしてくれる体験です。 |
![]() |
-1歳児 にじ組 クッキング- 今日は2回目のクッキング。6/8 メニューは、きゅうり・こまつな等の梅肉和え |
![]() 見ました。「いいにおい♪」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() はじめましてのメニューに おそるおそる・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第二こぐま保育園 |
こぐま保育園のトップへ |
さあ!!焼き芋パーティーはじまりはじまり もみ殻にトンネル付けて |
たくさんのお芋を投入します。 | 焼き上がり 楽しみ♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
ほくほくに焼けました! | うーん・・おいしいね。 | みんなで一緒 うれしいね♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
サクサクのお芋チップも | あま~いね | ちょっと皮が黒いよ? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食欲の秋!! 運動の秋!! 毎日体をいっぱい使って 遊んでいます。 ![]() |
![]() |
1歳児 マット遊び |
3歳児 忍者になって修行だぞ! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
足と腕の力でうんとこしょ | 4歳児 鉄棒にも挑戦 | 高い所はちょっとドキドキ |
![]() |
![]() |
![]() |
外では三輪車でも遊ぶよ | 4歳児 ぽっくりに乗って歩くよ | 5歳児 リレーも熱が入ります! |
こんにちは 第二こぐま保育園です |
今年もやりました!さんままつり!! | 油がジュージューいい匂い | おいしい味噌汁はみんなで作ったよ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 防災訓練 大丈夫だよ |
![]() みんないるかな? |
![]() 隣りの中学校の校庭に避難しました |
|||
![]() すいか コンコンよい音するかな🎵 |
![]() くまおの畑で採れました! |
![]() 暑い時期でも食欲そそる一品 おいしい にゅう麺 |
|||
![]() |
![]() 田んぼの先生にパワーショベル に乗せてもらいました。 |
![]() |
|||
![]() ご近所の新鮮野菜がいっぱい! 後援会で夕方市を開催しました。 |
![]() 美味しいお野菜いかがですかー♪ |
||||
![]() 保育園へ入園を 希望されている皆さんへ |
刈谷の保育をよりよくする会よりお願い 刈谷の保育や学童保育についてのアンケートです。右QRコードよりアンケートへの回答ご協力お願いします |
![]() 保育園へ入園を 希望されている皆さんへ |
|||
![]() 第二こぐま保育園から かわいい燕が飛び立ちました。 げんきでね!! |
![]() 保育園のメダカ |
![]() お絵描き |
|||
![]() 保育室のカギが新しくなりました。 |
![]() 今年も梅をつけました おいしい酸っぱい梅干しになーれ |
![]() ジェットマンから歯ブラシをもらいました |
|||
![]() 菜園にくまおが帰ってきました |
子育て支援事業「あおぞらひろば」 毎月 第一水曜日 10:00~11:00 園庭開放 園内プレイルーム開放 子育て相談 など 地域のみなさん 保育園に遊びに来てくださいね |
![]() 泥んこ水遊び 楽しんでいます |
|||
![]() 第一回目 8月05日(水)10:00~11:00 第二回目 8月27日(木)10:00~11:00 第三回目 9月02日(水)10:00~11:00 第四回目 9月24日(木)10:00~11:00 第五回目 10月7日(水)10:00~11:00 予約は必要ありません。 ご希望の日にちに お子さんと一緒にご来園下さい。 |
![]() 稲もすくすく育っています |
![]() 色水あそび |
|||
![]() 新しく園長になりました丸田と主任の前川内です。 フレッシュコンビで頑張っています。 |
![]() 子どもたちの元気の源、 おいしいご飯を作っています。 |
||||
![]() さあ サヤエンドウを収穫します |
![]() あっ!!ここにもあるね。 |
![]() いっぱいあるよ! |
|||
![]() 廊下のスペースを使って体を動かして遊ぶよ |
![]() けんけんぱ ができるかな |
![]() お昼ご飯にたべようね |