第二こぐま保育園は、平成25年4月開園しました。現在、富士見町にある“こぐま保育園”と同一法人です。子どもたちは保護者やまわりの大人の暖かい愛情に包まれ、様々なかかわりを経験しながら仲間への思いやりが育っていきます。どの子も個性豊かに、逞しくのびのびと育ってほしいと、私たちは願っています。
西三河子供の家 法人理念
<法人理念>
共同の精神を生かし、時代の要請や地域のニーズに応える社会福祉事業をめざして健全な法人運営・経営を行う。
<保育所理念>
児童憲章・児童福祉法および子どもの権利条約にのっとり、その精神を保育に生かす。
1.子どもの成長発達を保障し、個々を大切にした保育をめざす。
2.子どもを中心に親・職員・地域のつながりを大切にしながら、親も職員も共に成長できる保育園をめざす。
3.自分も他の人も大切にできるような保育園をめざす。
4.アットホームな繋がりを持った、心が通い合う保育園をめざす。
<保育目標>
・人間としての生きる基礎をしっかりと身につけた子どもを育みます。
・父母と職員が共にいきいきと育ちあえるよう学習し励ましあいます。
・地域に根ざした保育センタ―としての役割を果たします。
保育園のあゆみ
当法人は、1965年5月働くお母さんの強い要望で民家を借りて共同保育所を発足し、廃品回収や物資販売をしながら13年間運営を続けました。しかし、より良い環境と安定した運営を強く望み、多くの方々の運動への協力を得て国より法人認可を得ることができました。
そして、1978年4月、『こぐま保育園』が乳児保育園として富士見町に開園しました。父母や地域への要求をくみ上げ、先駆的な存在として、産休明け保育の実施・看護師の獲得・祝日保育の実施など頑張っています。その後2004年4月に増築し、就学前保育・低年齢児枠拡大・子育て支援センターの実現。また、一時保育や分園の開所など、少しでも保育ニーズに応えられるよう運営を続けています。
しかしそれでも待機児童は増加し続け、2013年4月社会福祉法人の使命のもと、法人として二つ目の保育園である当園『第二こぐま保育園』を半城土町に開園しました。
法人理念にのっとり、子どもの健やかな成長と働く父母が安心して預けられる、地域の子育てを支援する保育園としての役割をもって運営しています。
所 在 地 | 刈谷市半城土中ノ湫110番地 |
---|---|
開 設 | 2013年4月 |
理 事 長 | 新美 亘 |
園 長 | 丸田 はつみ |
対 象 年 齢 | 0歳児(生後43日目)〜5歳児 |
利 用 定 員 | 110名 |
T E L | 0566-93-1651 |
F A X | 0566-93-1652 |
そよかぜ(一時保育) | 0566-93-1651 |
開 園 時 刻 | 平日:午前7時30分〜午後7時30分 |
土曜:午前7時30分〜午後6時30分 | |
保 育 料 | 児童の年齢、保護者の市民税の課税状況をもとに、刈谷市が決定します。 3歳児以上については保育料は無償になります。(延長保育料・給食費・教材費等別途必要) |
月度 | 行事 | 内容 | 参加形態 |
---|---|---|---|
4月 | 入園のつどい 後援会総会 父母の会総会 |
夕方から、普段着でアットホームな雰囲気で 行っています。 |
保護者参加 |
5月 | 第一回保護者会 | 1年間の保育園での生活や遊び・就学に向けての保育内容をお伝えする会です。 | 保護者参加 |
春の全園児健康診断 | 園医による健診 | 園内 | |
6月 | 全園児歯科検診 プール開き |
歯科園医による健診 | 園内 |
父母の会奉仕活動 | プールの清掃や設置、 園内外の環境整備などを行います。 |
保護者参加 | |
7月 | 七夕会 お泊り保育(5歳児) |
七夕の由来を知り、 季節を感じるお楽しみ会です。 みんなで協力し、共に過ごすことで おもしろさや達成感を味わいます。 |
園内 |
こぐまっこまつり・ バザー |
地域の方々に保育園を知ってもらい、 保護者などの交流を図ります。 |
保護者参加 | |
8月 | プールおしまい会 | 楽しんだプール遊びの最後の日に できるようになった喜びを保育士と共に 喜び合います。 |
園内 |
9月 | 保護者会 | 子育てについての講演会など、子どもの関わる事を保護者の皆さんと職員と一緒に学び合います | 保護者参加 |
さんままつり (10月の場合もあり) |
秋の味覚さんまを炭火で焼いていただきます。 幼児はさんまの腹だしを体験します。 (食育・命の教育) | 地域 | |
10月 | こぐまっこ運動会 | 当日までの取り組み過程を楽しみながら 成長・発達を感じ仲間と楽しみます。 |
保護者参加 |
遠足 | 仲間と目的地までがんばって歩き、 外でお弁当を食べる体験を共有することを 目的としています。 |
地域 | |
11月 | 焼き芋パーティー | 地域の方のお借りした畑でできたさつまいもを掘って園庭で焼き芋にして食べます。 | 園内 |
個人懇談(~12月) | お子さんの成長をお話ししながらお伝えします。 | 保護者 | |
秋の全園児健康診断 | 園医による健診 | 園内 | |
12月 | もちつき | 日本の伝統的な行事として、 由来や意味を知るお楽しみ会 |
園内 |
クリスマス会 | 全園児で集まって、職員や子ども達が歌などを 披露したりサンタクロースがプレゼントを くれたりします。 |
園内 | |
1月 | 保護者会 | 1年間の保育園生活の中で成長したお子さんの様子を お伝えします。 | 保護者参加 |
ちびっこ絵画展 | 刈谷市主催。 刈谷市美術館に市内の保育園園児の絵を展示します。 第二こぐま保育園の全園児の絵も展示されます。 (あんよができるおこさんより) |
親子で美術館へ | |
2月 | 豆まき会 | 日本の伝統的な行事を知り、 自分の中のオニを退治します。 |
園内 |
全園児歯科検診 | 歯科園医による健診 | 園内 | |
発表会 | 当日までの過程を楽しみながら 成長・発達を感じ、仲間と楽しみます。 |
保護者参加 | |
3月 | ひなまつり会 | 日本の伝統的な行事として、 由来や意味を知る会 |
園内 |
園内作品展 | 子ども達の描画や作品を展示します。 | 保護者参加 | |
巣立ち式 | 卒園のお祝い会です。 | 保護者参加 | |
おめでとう会 | 進級のお祝い会です。 | 園内 | |
毎月 | 誕生日会 | 乳児・幼児にわかれ、その月のお誕生日の子の お祝いをするお楽しみ会 |
園内 |
身体測定 | 身長・体重測定 | 園内 | |
あおぞらひろば | 地域の未就園のお子さんに園で遊んでいただきます。 | 地域 |