遊び サイトマップ  こぐま保育園のトップへ


絵本の読み聞かせ−絵本を読もう


子供のカット
今「絵本や本の読み聞かせが大切です」と、いろいろな所で言われています。
小学校でも、絵本の読み聞かせが取り入れられたり、朝の10分間みんなが 一斉に本を読む取り組みも行われています。
・絵本を読もう
・絵本のすばらしさ
・絵本の読み聞かせ
・紹介のあった本(抜粋)
<更新 2003.11.02/初掲載 2001.10.09>
前へ戻る |  外遊び 室内遊び の事典



子供のカット

絵本を読もう



先日、保育園の勉強会で
    幼児と文学研究所所長 佐藤 宗夫(さとう むねお)先生
を講師にお招きし、絵本のお話を聞きました。
長年、子ども達へ絵本の読み聞かせをしてきた中で、実際に経験した子どもの反応や、 やりとりを具体的に紹介しながら、わかりやすく説明していただきました。


本題に入る前に長〜く話された戦争の時の体験でした。
戦争の時代、10代で死に向かって進むしかなかった青年や子ども達。

今、こんなに幸せな時代に育つ子ども達が
  自分を大切にできない、他人の痛みがわからない
  小学校から大学まで授業にならない学級崩壊の状況
  大学生の学力低下、若者のおろかな行動、本が読めない大人
など とても情けない状態。

こうなったのは、落ち着いて人の話が聞けない、創造体験をしていない など、「人間になっていない」から起こっているのではないのかと。
これらは、子ども時代 絵本を読み聞かせることで体得できると。

「本を読まないと 人間になれないよ!」
「本を読まないのは 人間じゃないよ〜」この言葉から始まりました。

佐藤 宗夫(さとう むねお)先生

自らの私財で、保育園や、みどり子ども図書館をつくり 絵本を通じ子ども達を育てる活動をされてきました。
現在、幼児と文学研究所を設立し、所長をされています。
また、大学で講師もされ、保育士を目指す学生への講義や、 ほるぷ こども図書館選定委員会委員も務めています。



子供のカット

絵本のすばらしさ




本を読まない、読めない大人と子ども達

最近本を読みましたか? マンガや週刊誌でない本を。

・ 先生の子ども図書館での経験
 高校生になっても、4,5歳が読むような絵本が読めない子がいました。
 (字が読めないわけではありません。本が読めないのです)
 でも、司書の先生が 何度も一対一で読み聞かせていくうちに、
 子どもは変わっていった・・・。

 子どもが本を読めなければ、大人が読んであげれば良いのです。
 いつからでも、変わることができるのです。

絵本の素晴らしさ

水が蛇口から流れている絵の絵本があります。
水が流れている絵を見ると、子どもは、その水で手をあらったり、 蛇口を閉めるまねをします。中には、洗いながら「つめた〜い」と言う子も 止まっているはずの絵の中の水が、子ども達の頭の中では流れ動いているのです。 そして、前に水を触った感覚までが思い出され「冷たい」と感じられるのです。 絵本の絵は、まだ水がでているけれど、蛇口を閉めた子の頭の中では、 すでに蛇口が閉じて水が止まった絵に見えています。

子どもの頭のなかで絵本の絵が動き出し、いろいろな感覚の記憶も呼び出されて これに刺激され、さらに頭の中の絵もどんどん変化していくのです。
これが絵本を読んでいるということなのです。

絵本を読んだ経験の無い子には、この頭のなかでの動きが無いので、 ただ流れている水の絵が見えるだけ。絵本を読むのにも経験がいるのです。

絵本とテレビの違い

テレビと絵本は、見たとき子どもの頭の中でまったく違う活動をしています。

・ 絵本
子どものスピードで、自分の頭で発想し動き、絵本の話しに加わり いっぱい頭を使って創造してます。

・ テレビ
子どもが考えるまもなく早いスピードで画面や音が動き、次から次へと見せて いきます。
子どもはテレビを静かに見ていますが、流れていく画面を目で追うだけで、 頭を使い創造する必要がないのです。



子供のカット

絵本の読み聞かせ



幼児のころの絵本体験はとても大切です。
読み聞かせをすることで、人の話を集中して聞けるようになっていきます。 また、小さいころに絵本の体験をした子ども達は、小学校に入り少し本から 離れたとしても、すぐに本へ戻れます。

いつ読み聞かせ

・ いつごろから
先生の保育園では
  2ヶ月から絵本の読み聞かせ
  4歳から児童書の読み聞かせも始めていたそうです。

・字が読める子にも読み聞かせ
 字が読めるようになっても、文字と絵は同時には読めないようです。

・ 時間は1日10分
子どもと一対一で、1人一日10分 読み聞かせをしましょう。
2人子どもがいれば20分です。
小学生にも10分の本読みを薦めています。
子どもが読めなければ(読む力がなければ)親が読んであげましょう。

・ テレビ、テレビゲームの前に本を読もう
以前は、テレビゲームもダメと言ってきた先生ですが、最近は妥協して 「本をよんでから・・・やるように」と言うことにしたそうです。
でも、実際に「ハリー・ポッター」を読んだ子ども達はゲーム以外の面白い事 「読書」を見つけたようです。

テレビは影響が強いので、できたら小学校低学年くらいまでは見せないほうが いいと言われました。

読み方のポイント

・ゆっくりと、余裕を持って
普通の読み方で良いので、ゆっくりと読みましょう。

「いないないば」
「つぎはだあれ?」 と読んだら 時間をおきます。
子どもに聞いたのだから、子どもが「ねずみ」というまで気長に待ちましょう。
そのくらいの余裕をもって読んで欲しいと言われました。

・絵をていねいに読む
子どもは絵をとても丁寧に読んでいます。しかし、大人は雑に読んでいます。

「ぐりとぐら」
カステラが焼けた後、カステラをみんな持っていますか?
そう持っていない子が一人だけいるのです。そして2個持っている子が一人
気づきましたか?
気づいた子ども達。「とられた!」「これからあげるところ!」
  兄弟がいる子と、いない子で分かれたそうです。

・余韻を壊さない
読み終わった後、わかったかな?と思っても
「どんな話だった」とか話のすじを子どもに聞かないで。

どんな本を読み聞かせ

・絵本年齢に合った本
どれだけ絵本を経験したかに相当する絵本年齢にあった本を読み聞かせ ましょう。 同じ本でも、絵本年齢により違う反応をします。

・本は本物を
物語の筋だけを抜き出して短くした本がありますが、先生は、完訳本の本物を 読んであげて欲しいと言われました。
ハイジも原作はとても長いお話しなのです。

・親が先に読む
子どもがどんな本を読んでいるか知っていますか。
子どもが読む本は、まず親が読んでください。



何度も話の中にできてきたのが「ハリー・ポッター」
小学生が読める長編なら「シェーラひめのぼうけん」シリーズ
子どもを本を引き戻す力のある本です。
読み易いので、読んでいない方は、まずお父さん、お母さんから。

実体験もいっぱい

絵本でいろいろな世界を経験できるけれど、実体験が無いとわからないことも たくさんあります。
踏み切りの無いところで育った子は、踏み切りがわかりません。
外の世界の実体験もいっぱいし、絵本もいっぱい体験しましょう。

はじめませんか


子どもが読めなければ、親が読んであげればいい。
1日10分 毎日1章づつでも
始めませんか。

「本を読まないと人間になれないよ〜」


こんな絵本の楽しみ方もいかがですか?
  ・絵本をまねっこしよう
  ・絵本と一緒にドキドキ体験
  ・絵本を演じて楽しもう


(^。^:「ねないこだれだ」を我が家の下の子はとっても怖がります。
ボ〜ン ボ〜ン ボ〜ン と言うだけで 「メッ メッ」とパチパチ 顔をたたいてきます。反応が面白いのでついつい・・・。
先生からは「子どもが怖がったら止めて別の本を読みましょう。怖い本は怖く 読んだらいけません。」と・・・。

最後に先生は、良い本をいろいろ推薦してくださいました。
その中には「きいちゃん」「ぼくのお姉さん」など障害の子ども達の本も多く ありました。子ども達に伝えるのが難しいテーマも、絵本や本を通じて伝える きっかけにできたらと思います。



子供のカット

紹介のあった本(抜粋)



・保育のなかの絵本 著者:佐藤宗夫 いづみ書房
・絵本の選び方与え方 著者:佐藤宗夫 ほるぷ
・絵本の世界 著者:佐藤宗夫 共著・偕成社
・いないいないばあ
 著者:松谷みよ子/文 瀬川康男/え 童心社 ISBN:4-494-00101-5
・ぐりとぐら
 著者:なかがわりえこ/著 やまわきゆりこ/絵 福音館書店ISBN:4-8340-0082-6
・ねないこだれだ
 著者:せなけいこ/さく・え 福音館書店ISBN:4-8340-0218-7
・ハリー・ポッター
 著者:J.K.ローリング/作 松岡佑子/訳 静山社 
   ハリー・ポッターと賢者の石 ISBN:4-915512-37-1
   ハリー・ポッターと秘密の部屋 ISBN:4-915512-39-8
   ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 ISBN:4-915512-40-1
・シェーラひめのぼうけん シリーズ 10巻
 著者:村山早紀/作 佐竹美保/画 童心社
   シェーラひめのぼうけん魔神の指輪 ISBN:4-494-02726-X
   シェーラひめのぼうけんうしなわれた秘宝 ISBN:4-494-02729-4
   シェーラひめのぼうけんダイヤモンドの都 ISBN:4-494-02732-4
   シェーラひめのぼうけん海賊船シンドバッド ISBN:4-494-02735-9
   シェーラひめのぼうけん空とぶ城 ISBN:4-494-02744-8
   シェーラひめのぼうけん海の王冠 ISBN:4-494-02747-2
   シェーラひめのぼうけんガラスの子馬 ISBN:4-494-02751-0
   シェーラひめのぼうけん闇色の竜 ISBN:4-494-02757-X
   シェーラひめのぼうけん魔法の杖 ISBN:4-494-02759-6
   シェーラひめのぼうけん最後の戦い ISBN:4-494-02762-6
・きいちゃん
 著者:山元加津子/著 多田順/絵 アリス館 ISBN:4-7520-0127-6
・ぼくのお姉さん
 著者:丘修三/著 かみやしん/絵  出版社:偕成社 ISBN:4-03-635310-1

の遊びへ 外遊び 室内遊び  の一覧




作成:こぐま保育園 & 父母の会